
行動計画
社員の働き方を見直し、仕事と子育てを両立させることができ、また、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.行動計画
令和7年4月1日 ~ 令和10年3月31日までの 3年間
2.内容
1.行動計画
令和7年4月1日 ~ 令和10年3月31日までの 3年間
2.内容
目標1 | 育児休業等を取得しやすい環境作りと、産休・育休後の円滑な職場復帰を支援する。育児休業については、女性は現状の取得率100%を維持し、男性は取得率50%以上にする。 | |
---|---|---|
対策と実施時期 | ●令和7年4月~ |
改定した「育児・介護等休業規程」について管理職への説明、社員への周知・徹底
子育て相談窓口の設置、仕事と生活の調和をサポート |
●令和8年4月~ |
3か年計画1年目の実績に対する検討
育児休業等取得率向上に係る管理職、社員への周知・徹底 |
|
●令和9年4月~ |
3か年計画2年目の実績に対する検討
育児休業等取得率向上に係る管理職、社員への周知・徹底 |
|
●令和5年10月~ | 新制度について管理職への説明、社員への周知・徹底 |
目標2 | 年次有給休暇を8日以上確実に取得する。 | |
---|---|---|
対策と実施時期 | ●令和7年4月~ | 前年度の年次有給休暇の取得状況について実態を把握 |
●令和7年6月~ | 計画的な取得に向け管理職への周知徹底を図る | |
●令和7年7月~ | 各部署において、休暇取得予定表の掲示や、取得状況の管理を徹底するなど取得促進のための取組開始 | |
●翌年以降継続実施 |
目標3 | 地域の小・中・高並びに支援学校に対する職場見学及び体験学習やインターシップの受入を行う。 | |
---|---|---|
対策と実施時期 | ●令和7年4月~ | 研修・見学の受入体制について検討する |
●令和7年6月~ | 関係行政機関、学校との連携 | |
●令和7年8月~ | 職場見学及び体験学習やインターシップの受け入れ開始 | |
●翌年以降継続実施 |
目標4 | 管理職(課長級以上)に占める女性労働者の割合を30%以上にする。 | |
---|---|---|
対策と実施時期 | ●令和7年4月~ | 経営陣や管理職を対象に、女性活躍に関する意見交換を実施 |
●令和7年10月~ | 女性管理職に対するヒアリングを実施し、ロールモデルとして社員に紹介 | |
●令和8年4月~ | 管理職要請のための研修カリキュラム作成および昇進・昇格の評価基準や運用等の確認および見直し | |
●令和9年4月~ | 管理職候補の女性社員およびその上司を対象として、今後のキャリアプランに関する面談を実施 |
新規採用
令和7年3月 新規卒業者の採用募集
初任給 | 高校卒 154,791円 |
---|---|
昇給・賞与 | 昇給1回(4月)・賞与年2回(6月・12月) |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、役職手当、家族手当、技能手当 |
勤務地 | 大曲工場・物流センター |
勤務時間 | 8時15分~17時00分(休憩:昼休憩50分、午後休憩10分) |
休日 | 日祝他(当社勤務表による) |
福利厚生 |
・制度:雇用保険、労働災害保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、産休、育休、社員割引 ・施設:研修所 ・行事:新入社員歓迎会、社員旅行、新年会 |
中途採用
職種:紳士服製造業務
賃 金 | 月額 154,791円 ~ 171,066円 |
---|---|
昇給・賞与 | 昇給1回(4月)・賞与年2回(6月・12月) |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、役職手当、家族手当、技能手当 |
勤務地 | 大曲工場(大仙市花館) |
勤務時間 | 8時15分~17時00分(休憩:昼休憩50分、午後休憩10分) |
休日 | 日祝他(当社勤務表による) |
福利厚生 |
・制度:雇用保険、労働災害保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、産休、育休、社員割引 ・施設:研修所 ・行事:新入社員歓迎会、社員旅行、新年会 |
職種:オーダーメイドスーツ販売業務
賃 金 | 月額 170,000円 ~ 250,000円 |
---|---|
昇給・賞与 | 昇給1回(4月)・賞与年2回(6月・12月) |
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、役職手当、家族手当、技能手当 |
勤務地 | クロスステージ(大仙市若竹町) |
勤務時間 |
(1)9時00分~17時45分(休憩:昼休憩50分、午後休憩10分) (2)9時15分~18時00分(休憩:昼休憩50分、午後休憩10分) |
休日 | 日祝他(当社勤務表による) |
福利厚生 |
・制度:雇用保険、労働災害保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、産休、育休、社員割引 ・施設:研修所 ・行事:新入社員歓迎会、社員旅行、新年会 |